魔導院ペリシティリウム朱雀
目次
【攻略】魔導院ペリシティリウム朱雀
【 開催期間 】
イベント開催期間:2016年4月1日(金)17:00~4月14日(水)23:59
アイテム交換期間:2016年4月1日(金)17:00~4月20日(水)23:59
【 Tips】
-
ファントマ入手数
初級:約6個 / 中級:約13個 / 上級:約31個
超級:約62個 / 覚醒級:約104個
-
ファントマを集めてモーグリ王から装備やアビリティ等と交換できるイベント。
-
難易度的には覚醒級は☆6ユニットが居れば攻略しやすく、育ったライトニングが居ると安定する。
覚醒級になるとBOSS戦以外で1撃で倒せなかった場合は相手の攻撃力が高いため事故が起こりやすくなる。
また、機械系は火氷風土耐性↑50%、雷水耐性↓50%の為、属性耐性のある武器は別の武器に変更した方が良い。
-
アイテム枠をかなり空けておかないと結構困るので注意。
-
枠をオーバーした状態でホームに戻ると、拡張するか何かを売って減らさないと異界に行けなくなる為。
-
-
『FINAL FANTASY 零式』コラボユニットを同行させるとファントマの入手量がアップ
- 道中稀に登場するデュアルホーンは倒すとファントマx3000を入手できるが、強敵のため、生半可なパーティでは厳しい。
→デュアルホーン 攻略
デュアルホーンを倒して「あ、枠あふれちゃったかも?」という時は…
慌てずに左上の「戻る」→右上の「異界」でそのままモーグリ王の元へ行けますよ
出現モンスター
獲得アイテム・素材
※数字は獲得可能エリア
1 魔導院・初級
体力 | バトル | GIL | UNIT EXP | RANK EXP |
---|---|---|---|---|
3 | 2 | 40 | 490 | 50 |
BOSS |
---|
ストライカー |
初回クリア報酬 |
---|
レア召喚チケット |
報酬 |
---|
ファントマ約6個 魔石のカケラ |
2 魔導院・中級
体力 | バトル | GIL | UNIT EXP | RANK EXP |
---|---|---|---|---|
5 | 3 | 262 | 2300 | 105 |
初回クリア報酬 |
---|
ファントマ × 200 |
報酬 |
---|
ファントマ約13個 神結晶 |
3 魔導院・上級
体力 | バトル | GIL | UNIT EXP | RANK EXP |
---|---|---|---|---|
8 | 3 | 920 | 7100 | 155 |
初回クリア報酬 |
---|
ファントマ × 300 |
報酬 |
---|
ファントマ約31個 神魔結晶 |
4 魔導院・超級
体力 | バトル | GIL | UNIT EXP | RANK EXP |
---|---|---|---|---|
10 | 4 | 1000 | 9300 | 250 |
初回クリア報酬 |
---|
ファントマ × 500 |
報酬 |
---|
ファントマ約62個 大魔石各種x2 |
5 魔導院・覚醒級
体力 | バトル | GIL | UNIT EXP | RANK EXP |
---|---|---|---|---|
13 | 5 | 2165 | 19800 | 300 |
- ▼ライブラ情報▼
-
WAVE | 出現モンスター |
---|---|
1 | 皇国兵×2、ストライカー×1 |
2 | 皇国兵×2、ウォーリア×1 |
3 | 皇国兵×2、プロメテウス×1 |
4 | ストライカー×1、ウォーリア×1、プロメテウス×1 |
BOSS | ヴァジュラ×1 |
初回クリア報酬 |
---|
ラピス × 500 |
報酬 |
---|
ファントマ約104個 大魔石各種x4 |
覚醒級攻略
-
BOSSのヴァジュラは攻撃・魔力ダウンが有効。防御・精神ダウンはレジストされる。
-
初ターンにHPを削りすぎると(30%以下?)「深刻なダメージ~」と出て全体雷大ダメージ(暗闇&麻痺)を放ってくるので、1ターンで倒しきれない場合は半分程度までで抑えたほうが安全。
-
ヴァジュラは初ターンに必ずジャンプし、2ターン目で単体に大ダメージを与えてくる。
フルブレ等で弱体化しつつプロテガ+防御でほぼ耐えられる。
エース、セブンの三連回避や「ぶんしん」では回避できない。
-
3ターン目以降に残りHPが少なくなる(30%以下?)と「魔法迎撃システム起動」と出て全体雷ダメージ(追加効果不明)を使用
-
雷属性が弱点なので珊瑚の剣などでダメージ増加を狙える。
-
3ターン目以降に使う「充電」→「突進」が麻痺効果つきなので、3ターンで倒しきる火力がない場合はユニコーンの角やパラナ等の麻痺回復手段も用意しておこう
攻略パーティ例
サラマンダー | トレイ | トレイ | トレイ | セブン | ライトニング |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゴーレム | ディアボロス | イフリート | カーバンクル | ラムウ | フレンド |
覚醒級攻略用。デュアルホーンはサラマンダーの挑発(ゴーレム)+ぶんしん(ミラージュベスト)で回避し、攻撃は主にライトニングのエレキブラストを使用。セブンのエレメントウィップでダメージを増加させている。他ユニットに攻撃がいき倒れる場合があるが、撃破後にサラマンダーの蘇生で立て直しができる。 |
デュアルホーン 攻略
- ▼ライブラ情報▼
-
BOSSステータス | |||
---|---|---|---|
名前 | デュアルホーン | ||
系統 | 獣系 | Lv. | 99 |
HP | 600000 | MP | 1000 |
耐性 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | - | - | - | - | - | - | - |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無効 | 無効 | ↑90% | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 | 無効 |
デュアルホーンの行動パターン
行動回数は1ターンに2回
-
パンチ:単体物理攻撃9999ダメージ
-
襲いかかってきた:単体物理攻撃9999ダメージ
-
連続パンチ:単体物理攻撃39996ダメージ
-
こちらに気づいていない:なにもしない
-
去って行った:エスケープ
※何もせず3ターン防御すると去っていく。
攻略方法
-
攻撃しなければ攻撃される事はない、確認済:ライブラ系 バフ系 デバフ系
-
デュアルホーンはデバフが有効~
-
ひきつける持ちが挑発する事で100%タゲとれるので分身させることで攻略難易度が一気にさがる
※挑発は3T有効
-
ひきつける持ち:サラマンダー、ジオット王、スノウ、メディウス、ラッセル、レオ
モーグリ王交換アイテム
イベント開催期間:2016年4月1日(金)17:00~4月14日(水)23:59
アイテム交換期間:2016年4月1日(金)17:00~4月20日(水)23:59
交換アイテム | ファントマ | 個数 制限 |
---|---|---|
トラストモーグリ 絆を深める力を持ったトラストモーグリ万能【10%アップ】 |
9999 | 1 |
妖精王の密書 妖精の王が記した密書 |
160 | - |
楽園の幻虹花 楽園に咲くという幻の花 |
160 | - |
災禍の封神珠 大いなる災いを封じ込めた珠 |
160 | - |
神獣の極彩角 極彩色に輝く神獣の角 |
160 | - |
終焉の予言書 古代人が遺したという予言書 |
160 | - |
神魔王結晶 眠れる力を解き放つ美しい結晶 |
160 | - |
堅強な岩石 堅強な守りを与える石 |
40 | - |
闘気の種 闘気を育てる種 |
40 | - |
魔性の滴り 魔力が溶け込んだ液体 |
40 | - |
知性の光片 知性の光を放つ欠片 |
40 | - |
幸運の種子 幸運を呼ぶという種子 |
40 | - |
奇想天外の箱 何が飛び出すかわからない箱 |
40 | - |
オーパーツ 攻+15 防+15 HP+5% |
4800 | 1 |
ルーントリガー 攻+52 MP+15% |
2800 | 1 |
サバイバルエッジ 攻+32 HP+10% 風属性 |
1000 | 1 |
召喚チケット チケット召喚が1回行える |
1000 | 10 |
スタークォーツ 星のように輝く美しい石 |
300 | 10 |
フェニックスの尾 味方1体の戦闘不能を回復 |
200 | 5 |
エリクサー 味方1体のHPとMPを全回復 |
100 | 5 |
メタルジャボテン 莫大な経験値を持つサボテンダー |
50 | 200 |
デッキオープン 敵にランダムでアビリティを使用する。【エースのみ装備可能】 各25% ストップ/1T or ストップ/3T or 全体320%魔/精神無視25% or 全体250%魔/精神無視10% |
2400 | - |
スタンフィニッシュ 敵1体にダメージを与え、麻痺状態にする。【セブンのみ装備可能】(210%攻&麻痺50%) |
1600 | - |
スピードアップ 一定の確率で物理攻撃を回避する。(確率5%)重複可 |
1200 | - |
ツインマジック MPを5%、魔力を10%アップする。 |
1200 | - |