真ガルーダ討滅戦
攻略Tispと開催期間
攻略Tips
開催期間
【開催期間】5/26(金)17:00~5/31(水)23:59
高難易度クエスト「真ガルーダ討滅戦」開催
- ▼【告知】高難易度クエスト「真ガルーダ討滅戦」開催(タップで開閉)▼
-
『FFXIV』の高難易度クエスト『真ガルーダ討滅戦』が次元の狭間で同日開催!
徹底的に鍛えた自信のあるパーティで、強敵「嵐神ガルーダ」に挑戦しよう!
※「真ガルーダ討滅戦」では、「岩神ガルーダレイドコイン」はドロップしません【 対象ダンジョン 】
次元の狭間 > 『真ガルーダ討滅戦』『真ガルーダ討滅戦』のミッションクリア条件を満たすと、報酬として「マメット・ガルーダ」がもらえるぞ!
イベント限定装備 種類 性能 マメット・ガルーダ アクセサリー 【性能】精神+30 風属性耐性+30% 混乱無効
真ガルーダ討滅戦攻略
- コンテニュー不可
体力 | バトル | GIL | UNIT EXP | RANK EXP |
---|---|---|---|---|
40 | 1 | 20150 | 200000 | 1100 |
ミッション | 報酬 |
---|---|
クエストをクリア | トラストモーグリ☆4 |
アイテムを使用せずにクリア | 嵐神ガルーダレイドコイン×10000 |
幻獣を召喚してクリア | レア召喚チケット×2 |
パーティ人数5人以下(同行者含む) | マメット・ガルーダ |
出現BOSS
- ▼ライブラ情報 (クリック/タップで開閉)▼
-
BOSS
ボス | HP | MP | 属耐 | 異耐 |
---|---|---|---|---|
嵐神ガルーダ Lv99(鳥系) |
12000000 | 100000 | なし | 全無効 |
石塔 Lv1(石系) |
1000000 | 50 | 全属性↑100% | 全無効 |
チラーダ Lv99(鳥系) |
4000000 | 50000 | なし | 全無効 |
スパルナ Lv99(鳥系) |
4000000 | 50000 | なし | 全無効 |
BOSS/行動パターン | |
---|---|
嵐神ガルーダ | |
ダウンバースト | 全体物理攻撃 |
ウィケッドホイール | 全体物理攻撃 |
スロップストーム | 単体物理攻撃+麻痺 |
ウィンドブレード | 単体魔法攻撃 |
エリアルブラスト | 全体魔法攻撃 HP50%で使用し、石塔が破壊されていると、 ダメージが即死級かつデスペル付きになる。 (つまり全滅確定かつ、リレイズ不可) |
もはや殺すのではたりぬっ | チラーダ、スパルナ召喚 |
羽が爆発した! | 全体物理攻撃 |
チラーダ | |
プルーメージ | ガルーダのHP回復 |
スパルナ | |
ガルーダを強化 |
攻略情報
-
防御以外のステータスダウンが有効。
-
鳥系のため、バードキラーが有効。
-
なお、風属性耐性は特になくても問題はない(FF14仕様の為、敵の攻撃は無属性)
-
大半が物理攻撃なので、物理攻撃に強い盾役がいると非常に安定する。
-
ガルーダは数ターンおきに石塔へ攻撃を行う。
-
HP50%以下になるとエリアルブラストを使用する。
石塔が残っていないとダメージが即死級かつデスペル付きになり全滅確定。
デスペル→ダメージなのでリレイズなどは完全無効化。
(FF14名物のDPSチェックだが、本家と違いジャンプ等で場にいなければ一応回避出来る)
-
この時、ガルーダはHPが50%以下にならなくなる為、ワンパンは絶対に不可能となっている。
(正確には40%台まで削ると、エリアルブラストを使用するまでHPゲージが減らなくなる)
-
なお、石塔はエリアルブラスト時に壊れるので、以降は気にしなくて良い。
-
エリアルブラストの次のターンにチラーダ、スパルナが出現する。
(このターン、ガルーダは攻撃をしてこない為、態勢を立て直すチャンス)
-
チラーダは回復、スパルナはガルーダを強化するため早めに倒す。
単体攻撃メインなら、スパルナ→チラーダの順で2ターン以内に確実に仕留める。
-
チラーダ、スパルナ出現から2ターン後に大ダメージを受けるため注意。
クリア報告例
コメントより抜粋。
桜雲の賢者サクラ | アイリーン | アイリーン | ラムザ | アヤカ | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
とりあえず、マスクリ。構成は賢者サクラ、アイリーンx2、歌ラムザ、アヤカ。ミスって壁デバフ無し構成で突撃したけど、ダメージは歌バフのみで2000前後だった。お供出現は恐らく残り30%位で、出現ターンは何もして来なかったから、チャンスかも。お供は強化側から倒した。お供二匹倒したら羽根爆発で全体6000前後食らったから、気をつけた方がいいかも。壁あると更に楽になりそう。 |
アタッカー | アタッカー | バフ役 | デバフ役 | ヒーラー | |
ラムザもアヤカもそうそう入手出来るもんでもないので、なるべく敷居を下げた自由度の高い編成で攻略。 デバフ役は攻撃と魔力ダウンのデバフは切らさない事。光の戦士の様にデバフ以外に盾役も担えるキャラだとなお良い。 高火力の(出来れば高チェインの)アタッカー2人で削る。スパルナとチラーダを2ターン以内に倒せるアタッカー2人なら十分押し切れる。 バフ役枠は他の4枠の誰かがバフ役も担えるのであれば、その枠をアタッカーにする事で削りが楽になる。 |